朝日小学生新聞の一面掲載と積雪発電の反響
朝日小学生新聞 2023年1月16日(月)のトップページに積雪発電の記事が掲載されました.
年末に記者の戸井田さんから丁寧な取材依頼がありましたが,新聞なので予め校閲や校了されたものも前もって確認することができず,発刊日まで私もドキドキしていました.
結果,氷室などの紹介と共に小学生に分かりやすい記事として仕上げてくださいました.
ここにお礼申し上げます.
また,Web上,特にTwitterでは積雪発電について取り上げてくれる記事もあり,その反響の大きさに驚いています.
例えば,以下のTwitter記事では,60万回も見ていただいているようです.
ここまで反響が大きくなると,懐疑的な記事や,頭ごなしに否定してくる記事も目にすることが多く,それはそれで勉強になります.
雪がエネルギー資源になる日も近い。
電通大などは雪と太陽光の温度差を利用する「積雪発電」を発明。6度の温度差で最大15㎡の太陽光発電と同等の電力を作る。実際には10数度以上の温度差を活用できる見込み。
除雪には年数十億円がかかる為、雪国には朗報。世界一の豪雪国、日本ならでは発明だ。 pic.twitter.com/BHKX0SgThO
— ひつじさん@明るいニュース (@hitsuji_bright) January 5, 2023
以下のYoutubeでは,1万回以上の動画再生があります.
動画の作者が,新聞等の記事で事実であることを取り上げつつも,個人的に予想した内容を面白おかしく編集した作品です.
いずれにせよ,本件を取り上げて動画として作って頂いたことにお礼申し上げます.
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月