ヒートポンプ蓄熱センターへの寄稿が掲載されました
投稿:榎木
一般社団法人ヒートポンプ蓄熱センターへの寄稿が掲載されました。
ヒートポンプを通して、私の半生を振り返ってみました。
研究紹介は沢山してきたので、とりあえず楽しそうなネタを考えて、思いついて執筆したものです。
私が小学生の時にヒートポンプを認識した一番最初の記憶から、青春期にかけての思い出、学生として本格的に研究を始めてから研究者になり、今に至るまでを忠実に描写しました。
また、この文章は、OpenAIのChatGPT4を駆使して執筆するという、私の中で初の試みです。
最新の技術を使ってある程度、このような執筆が楽になる側面がある一方で、本文にも書いていますが、言葉の揺れや主語が変わっている、主語が多く不自然、などの点があり、結構苦労しました。
もちろんこの技術はあった方が良いですが、手作業の苦労を10とすれば、2割減の8くらいになったような感覚です。
https://www.hptcj.or.jp/tabid/2204/Default.aspx
私の博士課程時代の研究テーマであった、流路径が1mmの流路。流路形状の違い、流動方向の違い、浮力や表面張力を受けるような条件探しに、青春を費やしました。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月