理科の実験(高速度カメラで水風船割れる瞬間捉える)
*画像及び動画には著作権があります.使用をご希望の方は ”お問い合わせ” からご連絡ください.
10月23日はアボガドロ定数の日ということで,午後は仕事はお休みし,学生と秘書さんと理科の実験をして遊びました.
高速度カメラを使って,加熱した鉄球が沸騰する様子,炭酸水メーカーで炭酸が溶ける様子,そして水風船がビーカー内で割れる瞬間をそれぞれ撮影してみました.
ここでは一番盛り上がった,水風船が割れる瞬間を捉えた映像を紹介します.
撮影速度は1秒間に14万4千回撮影(144,000 Frame Per Second)を行っています.
再生速度は2種類,早い再生速度と遅い再生速度を以下に共有していますので興味がある方はご覧ください.
*再生速度(早):0.0002倍速,現象1秒間を約1時間24分かけて再生
*再生速度(遅):0.000007倍速,現象1秒間を約397時間かけて再生.16.5日見続けることで1秒に相当.
早い再生速度の動画(動画を19MBまで圧縮しているので,少し粗い映像です)↓↓↓
遅い再生速度の動画(動画を19MBまで圧縮しているので,少し粗い映像です)↓↓↓
重力に負けず,一瞬でも ひょうたん型 を保っている水の姿は感動ものです.
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月